立体物を表すデータをもとに、樹脂などを加工して造形する装置の一つ。

インクジェットプリンターはデジタルデータに基づいて、インクを平面上に吐出して文字や図形を描きます。

これに対して、3Dプリンターは、樹脂などを空間に吐出して、デジタルデータを立体造形物として簡便に実体化・可視化することができます。

19

立体物をつくり出す3D造形機は、色々な方式で実用化されていますが、専門業者が運用する大型のものが主でした。

近年になって、造形の仕組みを簡略化し、メンテナンスも含めてユーザーが自身の事業所や個人宅でも手軽に扱える装置が登場しました。

この方式が、あたかも従来のプリンターのようであることから、3Dプリンターと呼ばれています。

造形物をつくりだす仕組みは、プリンターヘッドを水平に動かしながら、樹脂などをノズルから噴出して立体の断面にあたる層を形成、固まった層を次々に重ねて立体物を造形していくものが主流となっています。

層を固める方法には、光によって硬化する樹脂に紫外線を照射するものや、熱で柔らかくした樹脂を押し出して冷やし固めるものなどがあり。

後者のABS樹脂を使った方式では、材質が適合すれば実際に機能を果たす部品として、そのまま利用できます。

scoovo_main

3Dプリンターの登場で、建築の分野では構造物の模型製作、医療の分野では術式検討用の患部のモデル、工業分野ではパーツの試作などが手軽にできるようになりました。

教育分野でも導入が始まり、美術や技術・家庭ばかりでなく、様々な活用が期待されています。

機器の精度向上や低価格化により、趣味の分野、ものづくりの分野へと利用が広がってきています。